麦わら屋とは
事業所概要
サービス内容
障がい者総合支援法に基づく、生活介護(定員6名)と就労継続支援B型(定員30名)の多機能型事業所定員36名
利用対象者
身体・知的・精神・発達障がいをお持ちの方。
※利用には市町村福祉課窓口で障がい福祉サービス受給者証の発行が必要です。
利用日
月曜日から金曜日(祝祭日は除く)の8:30〜17:30 ※作業時間は9:30〜15:30、利用時間は個々の相談に応じます。
送迎
無料
※公共交通機関を利用の場合には交通費を支給します。
昼食
給食提供
※一食250円の自己負担があります。お弁当持参可。
支援体制
管理者 | 1名 |
管理者兼サービス管理責任者 | 1名 |
生活支援員 | 6名 |
職業指導員 | 3名 |
就労移行支援員 | 1名 |
目標工賃達成指導員 | 1名 |
事務員 | 1名 |
調理員 | 1名 |
※社会福祉士2名、精神保健福祉士3名、介護福祉士1名(重複あり)
事業所概要

4月
お花見、保護者会、赤城千本桜販売会

5月
バーベキュー大会、日帰り旅行

6月
活動公開月間、外出イベント

7月
七夕まつり、すいかわり、かき氷大会

8月
納涼祭

9月
麦わら屋の作家たち展

10月
いもほり、秋の日帰り旅行

11月
やきいも大会、外出イベント

12月
クリスマス会、ボーリング大会

1月
餅つき大会

2月
長ネギ大会

3月
イオン高崎社会体験ツアー
よくある質問
Q 定員の空き状況を教えてください
お電話でお問い合わせください。
現在、生活介護8名、就労継続支援B型38名の方が登録しております。
現在、共に空きがありません。
状況は変わりますのでお電話で問い合わせていただけると助かります。またグループホームも定員を満たしており空きがない状態です。
見学はいつでも歓迎しています。
Q 送迎はどこまで来てもらえるんですか?
基本的にお家まで伺います。
基本的に利用者すべての人の送迎を行っています。
待ち合わせ場所はお家、または近くの待ち合わせ場所です。
現在、伊勢崎コース、前橋コース、高崎コース、前橋南コースがメインとなっています。
費用はかかりません。
Q 作業は選べますか?
好きな作業を選べます。
活動内容の中でやりたい作業を選んで参加してもらっています。
毎日同じ作業でも曜日によって違う作業に参加してもかまいません。
あなたの好きな作業が見つかるかも・・・。
閲覧資料
障がい福祉サービス処遇改善計画書
事業計画書
事業報告書